魔法攻撃に関わるもの、こんなイメージ?
前回の記事で皿で使いそうな武器について書いてみる、って言いましたが、その前に魔法攻撃で敵にダメージを与える際に関わるものについて自分なりにまとめてみました。タイトル画像でまとめてみましたが、赤字は敵側が関わるものとなります。微妙に違うところもありそうなので、どうしても気になる方は遠慮なく突っ込んで頂けると助かります。【基本攻撃力】MATK値が大きく関わる魔法スキルの場合は、武器や装備のオプションも大事...
MDEFと被ダメージ、与ダメージ上昇率の関係についてざっくりグラフでまとめ
今回は乗算MDEF値と被ダメージ、乗算MDEF無視によるダメージ上昇率について書いてみます。属性相性、減算MDEFについてはここでは考えません。以下、MDEFと書けばそれは乗算MDEFの事を示します。【MDEFの値と、魔法被ダメージカット率の関係】MDEFと被ダメカット率の関係については、数値としてはとりあえずこれだけ覚えとけばいいかなーと思います。◯MDEF20で魔法被ダメージ15%カット◯MDEF50で魔法被ダメージ30%カット◯MDEF100で...
【2016.11.8. 実装予定】 Banquet For Heroes (七王家とユミルの心臓) 先行情報とか
うちの大魔法皿ちゃんをしれっと登場させてみるヽ(´ー`)11/8(火)実装予定Episode: Banquet For Heroes ~七王家とユミルの心臓~週刊ROチャレンジさんの方で実装前のレポートが紹介されてましたので、こちらの方でもメモとして簡単にまとめさせていただきます。◯クエスト・ダンジョン関連◯アイテム・エンチャント関連◯おまけ(アニバイベントの新カード)◯個人的感想この順で書いていきます。※実装時には以下情報が変更になる可...
アスムプティオとライオット(A-Def)、物理ダメージ軽減率
※12/29 修正&追記。まず、最近特に気になってたのがアスムプティオによる物理ダメージ軽減の程度。セット効果(ライオットチップ+A-Def設計図)のDEF+500と合わせて効果がどれだけなのよーって事でまずは例を出して一目でわかるようにグラフを作ってみました。※ハイプリーストスキル「アスムプティオ」は乗算DEF、乗算MDEFを2倍にするスキル。※DEF計算式については、RORatorioさんに投稿されている情報を元にしています。 今回...
ジェネティック「チェンジマテリアル」でのジュース作成手順
空飛ぶガラパゴ帽が実装されて、既に回復はジュースに頼りっきり!って人もいるのかな?自分はしばらくジュースのお世話になると思うので(T_W_Oとか時計塔ナイトメアとか!)、ジェネティックでジュースを作成する手順をまとめてみました。ブドウジュース、バナナジュースとかもありますが、今回は例としてリンゴジュース30000個を作成する場合について紹介します。リンゴジュースの材料は以下の3種類。どれも画像のNPCから...