【2018.8.】 ハイブリッド皿スキル振り スペルフィストと大魔法を両立させるならどうなる‥?

124_title.jpg

今回はソーサラーのスキル振りに関する内容となります。


スペルフィストも大魔法も同じキャラで使いたい、と思うことが最近よくあり、
メモ程度に記事にまとめる事にしてみました。


以下リンク先が、自分が両立させるならこうするかなー、
といったスキル振りとなります(「すきるしみゅれーた」さんを利用しています)。
別ウィンドウで立ち上がります


結果、ストライキングやスパイダーウェブが犠牲になったり(蜘蛛は獄とかで使えなくなるのは結構デメリット)、
エレメンタルシンパシーのLvも下がったりで、それなりに影響は出ています(´・ω・`)






以下、取得スキルと、簡単な説明を書いておきます(一部の前提スキルは省略)。

【補助魔法・スキル関連】
○ファイアーウォールLv10
○セイフティウォールLv10
○ランドプロテクターLv5
○ディスペルLv5
○ウォールオブフォグLv1
○モンスター情報Lv1
○バキュームエクストリームLv5
○生命力変換Lv5
○ソウルチェンジLv1
○ウォーマーLv3
○スペルブレイカーLv3
○マジックロッドLv3
○キャストキャンセルLv1

ストライキング、スパイダーウェブは未取得。
暴走発動トリガーとしてのFW、防御面でのSW、LP、成功率にも関わるDisはMAXレベルで取得しています。
基本的に蜘蛛の代わりにはなりませんが、バキュームもLv5取得。
ウォーマーは凍結などの解除メインで使うとして前提のLv3に。
生命力変換は一度Lv5に慣れるとLv4は使いづらかった、という理由でLv5に。


【精霊関連】
○エレメンタルコントロールLv4
○エレメンタルシンパシーLv1
○サモンベントスLv3
○サモンアクアLv1
○サモンアグニLv2

シンパシーLvが1なので、精霊の生存に不安要素あり。
ベントスはどのLvで使っても実用性が高いのでLv3まで取得。
献身モードが便利なアクアはLv1まで取得。
アグニは火サイキックを限定的な場面で使いそうなのでLv2まで取得。3倍ウォーマーもできる!


【スペルフィスト関連】
○スペルフィストLv5
○ファイアーボルトLv10
○ライトニングボルトLv10
○フリーキャストLv10

コールドボルトはLP、DD前提のLv1のみ。
毒Lv4、闇Lv2~Lv4、聖以外には火SF、風SFいずれかで対応すれば属性相性が100%以上となるため、優先的に切るなら水かなと。
フリーキャストはSIAさんの記事も参考にさせていただき、悩む要素の無いLv10としています。


【大魔法関係】
○サイキックウェーブLv5
○ダイヤモンドダストLv5
○フロストウェポンLv5
○アースグレイヴLv5
○サイズミックウェポンLv5
○ヴェラチュールスピアLv3
○ライトニングローダーLv2

サイキックウェーブの属性変更は火・風のみ対応(精霊関連参照)、
サブ魔法のDD、EGを最大限に活かせるように対応付与Lvは5にしています。
ヴェラチュールは個人的にはあまり使わないため、サモンベントスの前提のLv3まで取得。




上記記事はこれまでの自分の体験・知識を元に書いていますので、
すべての人に推奨するものでは全く無い事、あくまで一例である事をご了承ください。


炎雷魔女の大杖を運用する皿の場合、どんなスキル構成になりそうかなぁ‥。


関連記事

Comment

Leave a Reply


管理者にだけ表示を許可する