【2018.10.】 新動画作成予定 と、パフィ杖イーブル戦所感

128_title.jpg

スタッフオブパフィを使ってボスをいろいろ倒してみる動画を作成中。

次の動画はMDボス25体くらいをまとめた動画で、10分いかないくらいになりそうです。
Y.S.F.0.1セイレン、女王フェイスワームとかいろいろ込みです。

らぐもさんとこでYoutubeソースを利用できるようにするという公式情報があったので
ちょっと期待してます。



最近のイーブル戦もちょこっと紹介。

ステ装備関係なしにSFを使えて、射程もそこそこ長いスタッフオブパフィ。
イーブル戦でも使いやすさを実感できました。


今回は火力装備で挑みます。
自動回復系が無く、ウォータースクリーンも使いません。
イーブルの攻撃も激しいので、3%回復剤のお世話になります。

128_11.jpg
装備はこんな感じです。


128_1.jpg
最初は属性場もFWも出さずに普通にSF。


128_2.jpg
位置ずれが面倒なのでアンティペインメント使用。


128_3.jpg
遠距離からキラーガードを撃破しつつ‥


128_4.jpg
残りのキラーガードもさっくりやって高台の奥へ。
高台奥に行くのには理由があったり‥(後述します)
このあたりから視点を時計回りに90°回転させてます。


128_5.jpg
この位置で延々とSFで殴り‥


128_6.jpg
イーブルのHPが半分切ったあたりでベントス召喚!


128_7.jpg
またアンティペインメント使って次の段階に移行します。


128_8.jpg
壁際のこのあたりまで移動します。
この時点でベントスと皿が隔離され、ベントスは高台に置き去りにされます。
高台に残されたベントスはイーブルや他の敵からの攻撃を受けないため、
精霊の生存を特に気にせずに戦闘に集中できる作戦となります!
ただし‥ イーブルのドラゴンフィアーで精霊が混乱状態になると、
皿との距離が離れすぎて皿の元に帰ってくることもあります。


128_9.jpg
画像の位置にキラーガードか、左側にハートハンターリーダーが現れるかの2パターン。
射程のおかげでこの位置からキラーガードを殴れます。パフィ杖ありがてぇ。
ハートハンターLだった場合も、イーブルは右からやってくるのでタゲ被りせず。
たまに、右画面端からハートハンターLがやってきてイーブルとタゲが重なるときがありますが、
タゲはイーブル優先なのでそのまま戦闘を続行します(アルギオペ挿し高精錬白衣とかあれば安全なのかな?)。


128_10.jpg
あとは暴走なり真理なりでゴリ押しできると楽でした。




関連記事

Comment

Leave a Reply


管理者にだけ表示を許可する