【2017.6.】 皿で久々ETソロ挑戦、90F到達まで! 【1F~50F編】

98_title2.png

タイトルにあるように、ソーサラーで久々にソロET行ってきました(先週の日曜日)。
回復剤代わりのインディゴポイントを大量に持ち込み、
3時間半ほどかけて、なんとか1Fから90Fまで到達する事に成功。

次の挑戦は記事書き終わったらかなぁ。


1F~50F、51F~75F、76F~90Fの3回に分けて記事を書こうと思います。

今回は反省点と1F~50F編、流れはこんな感じ。
1. どんな装備、ステータス?
2. 持ち込みアイテムは?
3. 90Fまで通しての反省点と思ったことのメモ
4. 1F~50FまでのSS付き記事


ではいってみます、かなり長いですが。




【装備とステータスどんなん?】
98_status.png
98_equip1.png
今回はSFPWDDが主力のSF皿で行ってみました。
SFをメインとする皿で大魔法をバンバン撃つスタイルなので、
サクサク行くならDEXがもうちょい欲しいなーと思いました。
SF皿でもAGI落として素DEX90くらいまではいけそうな気はするけど、運用するにはちょっと怖い自分がいる。

装備はほぼこれで固定で、要所で装備を取り替えていく感じです(肩はHP-DEF-LIFE)。
SFの装備換装さえ億劫に感じるので、SFは限られたボスにしか使っていません。

換装用の装備は愛しさの欠片、聖服、人盾、メデューサ盾、SoP、修理ウェルス挿し大型60ディーヴァ杖、
+9レクワン、+9退魔神、+5アヴェンジャー杖、R-Wind3枚肩、R-Fire3枚肩、R-Water3枚肩、
グレイヴクラウンマミー挿しアンド肩、マジリン各種、魔グロ

今回は忘れたけど、ガイアスライオットとスモッグ挿し盾、MHP-DEF-LIFE靴、ゴス服は次回必ず持っていくことに。




【持ち込みアイテムは?】
WSP20、青ジェム170、インディゴポイント270、黄ジェム160、イエローウィッシュポイント270、
HSP、サラマイン、HP増加P、アサイー、聖水、その他

90Fまで登ってみて、インディゴポイントと青ジェムが全然足らなかった。
次回は5割増しくらいで持っていこうと思います。
イフやクラーケンからの逃亡用の速度Pも欲しい。

期間限定3%回復剤があるなら、緊急用に持ち込むのもアリかと思います。




【反省点と気づいたことメモ】
SF皿の素DEXはもうちょい上げてもいいかなと思った。素90くらいまではいけそう?
道中は小型ベントスの固定詠唱-1秒orダッシュ、小型アクアで献身でどっちで行くかはお好み。
常時アクア献身&ライオットLIFEなら、W暴走かつ変換多めでもHPは減らない。
スモッグc挿しの盾を忘れた(これがRGG階でかなり影響した)。持ち物チェックはしっかり。
イフ、クラーケン用のガイアスライオットが欲しい。
アクアが居てもEQは痛いのでゴスは持っていきたい。
RGG用の青ジェムがたくさん欲しい(90Fで尽きた)。
インディゴポイントもたくさん欲しい。
肩が属性肩やSF用のアンド肩で塞がる場合、靴にHP-DEF-LIFEレッグが欲しい(エクセリ服でも可)。
RGGが硬い。次回は修理ウェルス挿し大型60ディーヴァ&魔グロでMDEF100%カットで挑む。
EG無し暴走PWだとミストレスが意外と時間かかったので、SFで倒す用の装備を考えておく。
盾破壊&完全回復のあるセニアはアヴェンジャー武器&取り巻き分離&SFで短期戦がなかなか良かった
DOPが時間かかったので、その対策。
亀爺は取り巻きごと抱えてアクア献身SFだと倒すまでにこっちが瀕死になる。分離必須。
破壊対策に怨霊は距離取ってSW+大魔法
ハティー、嵐のSGが痛いので水100で
ダークロードは頭外して火耐性+SFで
狭間階、イグ幹階は初手魔法ブッパ厳禁!
女王スカラバ、黒蛇王あたりは精霊に本体持たせて大魔法撃つのが楽
クラーケン、イフから逃げる用の速度POTが欲しい
暴走あってもイカ足がタフい。EGがあれば‥
90Fまでだと、属性サイキック欲しい場面は、水階(リンコいるところなど)・クラーケン・クトルでの風サイキックと、イフでの水サイキック、女王の火サイキックくらい?(要確認)
EQ使うボス&鎧破壊使うボス&RGG以外だと闇覚醒ローブを外したくなる場面が意外と無いかも。グルームの焚き火がちょっと怖いくらい? ‥でもランデル出て来る階だと外す事になりそう。





【1F~50F SS付き記事】
バナーもちょっと気合い入れて作ってみました。

98_image1F.png98_image2F.png98_image4F.png98_image3F.png

1F~4Fまでの様子。ひたすらサイキックとダイヤモンドダストの連打をお見舞してやります。
ここはまだまだベントスでも(アクア献身使わなくても)余裕あり。


98_image5Fb.png

98_image5F.png
たまにはスペルフィスト使うの諦めてもいいよね。
装備換装一切無しでこのまま突き進みます。



98_image6F.png98_image7F.png98_image8F.png98_image9F.png

6F~9Fまで。9Fは遠距離の敵が出てくるのでアクア献身の方が気持ち楽かも。


98_image10Fb.png

98_image10F.png

ひたすらバキューム&ダイヤモンドダスト連打ではめて倒します。
近づくとフルストされるしSFはやりたくないなぁ。
所持数に余裕あるなら一碧杖とかも良さそう?




98_image11F.png98_image12F.png98_image13F.png98_image14F.png

11F~14Fです。パンク階の石化に注意?(メデューサ盾つけてなかったけど石化した記憶が無い)


98_image15Fb.png

98_image15F.png

メデューサ盾などで石化対策を!
フリオニちゃんは隠れたりするので、一応炙る手段も用意しておきましょう。




98_image16F.png98_image17F.png98_image18F.png98_image19F.png

16F~19F。遠距離の敵もちらほら現れてきます。


98_image20Fb.png

98_image20F.png

亀エエエエエエ!
SFで取り巻きごと抱えるとアクア献身でもごっそりHPが持っていかれるので、
取り巻きは精霊に持たせよう。




98_image21F.png98_image22F.png98_image23F.png98_image24F.png

21F~24F。幻覚に注意。


98_image25Fb.png

98_image25F.png

怨霊さんは近づきすぎると各種装備破壊をしてくるので、
距離を取って抱えて攻撃!ツーハンドクイッケンはディスペルで消去、
ヘルジャッジやソウルブレイカーはSWとアクア献身の2重対策でいきましょう。




98_image26F.png98_image27F.png98_image28F.png98_image29F.png

26F~29F。クラベンには「属性」攻撃で!


98_image30Fb1.png

98_image30F1.png

MDEFもHPも高く、タフなミストレスさん。
アースグレイヴ無しの暴走サイキックだけだと時間がかかる。
次回は小型ディーヴァと火SFで取り巻き分離でやってみたいと思います。


98_image30Fb2.png

98_image30F2.png

距離を取っても高威力のWBが飛んでくるので注意。
ドレイクの速度上昇時に一気に間合いを詰められる可能性があるので、ディスペルなどで対応を。
SFなら破壊対策に服を脱いで取り巻き分離とかで。
武器は不死種族or不死属性ディーヴァがあるならそれで。




98_image31F.png98_image32F.png98_image33F.png98_image34F.png

31F~34F。お化け階は属性攻撃でなぎ倒しましょう。


98_image35Fb1.png

98_image35F1.png

盾破壊があるので外しておきます。
舐めプでゴス無しアクア献身で挑むも、3HIT目のEQをまともに喰らって瀕死に。
精霊のHPは満タンだったはずだけど、召喚時の皿のHPが低かったせいかな。



98_image35Fb2_2.png

98_image35F2.png

鎧破壊があります。バキュームで止めつつ大魔法を連打。




98_image36F.png98_image37F.png98_image38F.png98_image39F.png

36F~39F。注意点は特に無し。


98_image40Fb1.png

98_image40F1.png

サイキック(風ならなお良し)&バキュームハメで難無く行けると思います。
SGは耐性無いと超痛いので注意。



98_image40Fb2.png

98_image40F2.png

こいつは風属性なので注意。
ハティー同様、SGは痛い。バキューム&サイキックのハメで倒します。
スリルを求めるなら取り巻き分けてSF等。




98_image41F.png98_image42F.png98_image43F.png98_image44F.png

41F~44F。注意点は‥特に無し?



98_image45Fb1.png

98_image45F1.png

何かタフく感じる。不死属性ディーヴァか不死種族ディーヴァがあればそれを使うといいかも。
次回で使ってみる予定。
できればSFでサックリ倒したい系。



98_image45Fb2.png

98_image45F2.png

アモン大先生。SFでやる場合は、ボルトをアモン本体でタゲると取り巻きを出してくるので厳禁。
ボルトは精霊などでタゲってやりましょう。
スモッグと修理型ウェルスセットの大型ディーヴァでやりたかった‥無念(盾の方忘れたので)。




98_image46F.png98_image47F.png98_image48F.png98_image49F.png

46F~49F。本部屋は大量抱えにご注意!



98_image50Fb1.png

98_image50F1.png

アトロス。ツーハンドクイッケンからの高火力が怖いですが、落ち着いてディスペルで。
抱えてやる場合、SWとアクア献身の2重対策が安定。



98_image50Fb2.png

98_image50F2.png

ゴピニク。雄一郎氏のイラストが見当たらなかった。
LP敷いて取り巻き分離でSFしてやれば楽々でした。






次回は51F~75F編やります。

関連記事

Comment

Leave a Reply


管理者にだけ表示を許可する